口永良部島では、ここ数年の間にヤクシカ・ノヤギの増加による植生や農作物の食害が目立つようになった。2000年代の半ばまでは、ヤクシカやノヤギは集落に近寄らなかったが、2010年代に入ると集落内に頻繁に出没するようになった。農作物や生態系に対する深刻な食害が発生しているが、これまで、ヤクシカ・ノヤギに着目した調査は十分には行われてこなかった。2008年と2009年度に、屋久島町の委託を受けた屋久島まるごと保全協会(YOCA)によるヤクシカの生息実態調査が行われ、頭数の推計も試みられたが、急激に増加した近年の調査は行われていない。 |
ライトセンサス法による路線密度 |
表10 ライトセンサス法で計測されたヤクシカの頭数と路線密度(2014年)
月日 |
時間 |
調査ルート |
Km |
オス |
メス |
子鹿 |
不明 |
合計 |
密度頭数/㎞ |
天候 |
|
8月19日 |
19:30- |
C |
本村-田代 |
2.4 |
5 |
14 |
13 |
16 |
48 |
20.0 |
晴れ |
D |
本村-田代(海岸) |
3.3 |
1 |
10 |
4 |
15 |
30 |
9.1 |
|||
A |
本村-番屋ヶ峰分岐 |
3.0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0.7 |
|||
B |
本村一周道路 |
3.6 |
4 |
1 |
1 |
4 |
10 |
3.3 |
|||
9月19日 |
19:30- |
C |
本村-田代 |
2.5 |
1 |
15 |
6 |
0 |
22 |
8.8 |
曇り |
D |
本村-田代(海岸) |
3.4 |
1 |
3 |
5 |
17 |
26 |
7.6 |
|||
A |
本村-番屋ヶ峰分岐 |
3.0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0.0 |
|||
B |
本村一周道路 |
3.6 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0.3 |
|||
9月24日 |
19:30- |
C |
本村-田代 |
2.5 |
2 |
4 |
4 |
3 |
13 |
5.2 |
曇り |
D |
田代-海岸-本村 |
3.4 |
4 |
15 |
1 |
0 |
21 |
6.2 |
|||
|
田代-寝待分岐 |
1.8 |
0 |
3 |
3 |
1 |
7 |
3.9 |
|||
|
寝待入口分岐-寝待上分岐 |
3.8 |
8 |
2 |
2 |
1 |
13 |
3.4 |
|||
|
寝待上分岐-湯向 |
3.2 |
3 |
1 |
1 |
2 |
7 |
2.2 |
|||
E |
田代-湯向(合計) |
|
|
|
|
|
|
2.8 |
|||
F |
湯向集落内 |
1.0 |
3 |
13 |
1 |
20 |
37 |
37.0 |
A:本村―番屋ヶ峰 B:本村周回 C:本村—田代
D:本村―田代(海岸線) E:田代―湯向 F:湯向集落内
図4 スポットライト・センサス法によりシカ頭数計数したルート
表11 ヤクシカ路線密度の経年比較
調査ルート |
担当団体 |
月 日 |
距離 |
頭数 |
密度 頭/km |
|
A |
本村-番屋ヶ峰分岐 |
2014年調査 |
8月9日 |
3.0 |
2 |
0.7 |
9月19日 |
0 |
0 |
||||
|
平均 |
0.3 |
||||
2013年調査 |
3月21日 |
3.0 |
8 |
2.7 |
||
2009年YOCA調査 |
8月28,29日 |
3.0 |
1 |
0.3 |
||
10月14,15日 |
0 |
0 |
||||
|
平均 |
0.2 |
||||
C |
本村-田代 |
2014年調査 |
8月19日 |
2.4 |
48 |
20.0 |
9月19日 |
22 |
8.8 |
||||
9月24日 |
13 |
5.2 |
||||
|
平均 |
11.5 |
||||
2013年調査 |
1月11日 |
2.4 |
15 |
6.0 |
||
3月21日 |
11 |
4.4 |
||||
|
平均 |
5.4 |
||||
2009年 YOCA調査 |
2月4日 |
3.1 |
23 |
7.4 |
||
8月28,29日 |
21 |
6.8 |
||||
10月14,15日 |
23 |
7.4 |
||||
|
|
平均 |
7.2 |
|||
D |
本村-田代(海岸線) |
2014年調査 |
8月19日 |
3.3 |
30 |
9.1 |
9月19日 |
26 |
7.6 |
||||
9月24日 |
21 |
6.2 |
||||
|
平均 |
7.8 |
||||
2013年調査 |
1月11日 |
3.3 |
18 |
5.3 |
||
3月21日 |
6 |
1.8 |
||||
|
平均 |
3.6 |
||||
2009年 YOCA調査 |
3月24日 |
4.3 |
10 |
2.3 |
||
8月28,29日 |
28 |
6.5 |
||||
10月14,15日 |
17 |
4.0 |
||||
|
平均 |
4.3 |
||||
E |
田代-湯向三叉路 |
2014年調査 |
9月24日 |
8.8 |
27 |
2.8 |
2009年 YOCA調査 |
2月2日 |
9.5 |
6 |
0.6 |
2013年 調査 |
表10a ライトセンサス法で計測されたヤクシカの頭数と路線密度(2013年)
月日 |
時間 |
調査ルート |
Km |
オス |
メス |
子供 |
不明 |
合計 |
密度 |
天候 |
|
1月11日 |
19:30- |
C |
本村-田代 |
2.5 |
2 |
3 |
0 |
10 |
15 |
6.0 |
晴れ、 北9.8 |
20:00- |
D |
本村-田代(海岸線) |
3.4 |
7 |
6 |
4 |
1 |
18 |
5.3 |
||
3月21日 |
19:45- |
B |
本村-田代 |
2.5 |
1 |
5 |
4 |
1 |
11 |
4.4 |
晴れ、 北西4.8 |
20:00- |
D |
本村-田代(海岸線) |
3.4 |
0 |
2 |
4 |
0 |
6 |
1.8 |
||
20:20- |
A |
本村-番屋ヶ峰分岐 |
3.0 |
3 |
4 |
1 |
0 |
8 |
2.7 |
推定生息密度 |
表12 各ベルトトランセクトでの糞塊数計数と推定生息密度
トランセクト設定地点 |
初回の計数(除去前) |
2回目の計数(除去後) |
|||||
調査日 |
糞塊数 |
推定生息密度 (頭/㎢) |
調査日 |
糞塊数 |
推定生息密度 (頭/㎢) |
||
A |
十文字・北 |
2014年 |
16 |
56.4 |
2015年 1月23日 |
45 |
251.2 |
B |
星ノ峯 |
2014年 |
114 |
401.5 |
2015年 1月23日 |
55 |
320.4 |
C |
女ヶ崎 |
2014年 |
99 |
348.7 |
2015年 1月23日 |
11 |
64.1 |
|
平均 |
|
76.3 |
268.9 |
|
37 |
210.6 |
聞き取り調査による頭数推定 |
表13 聞き取り調査によるノヤギの目撃頭数と地域
地 域 |
合計頭数 |
地 点 |
頭 数 |
備 考 |
|
A |
野崎 |
2 |
野崎 |
2 |
海上から |
B |
ナゲシ |
92-93 |
浦底 |
2-3 |
海上から |
ナゲシ |
90 |
3~4グループ |
|||
C |
番屋ヶ峯北の山麓~海岸 |
10-20 |
岩屋泊 |
10-20 |
|
北の山麓 |
不明 |
|
|||
D |
新村エサ場東海側 |
32-43 |
牧場 |
30-40 |
|
バショ浦 |
2-3 |
海上から |
|||
E |
新村エサ場北山側 |
20-30 |
牧場 |
20-30 |
|
F |
番屋ヶ峯頂上付近 |
23-24 |
番屋が峯NTT鉄塔 |
3-4 |
|
周辺 |
20 |
|
|||
G |
番屋ヶ峯北東の山麓~海岸 |
23-26 |
新道 |
15 |
|
イケジ |
4-5 |
|
|||
クツセ |
3-4 |
海上から |
|||
西之湯 |
1-2 |
|
|||
|
|
|
|||
H |
新村(杉山) |
29-32 |
高崎上 |
2-3 |
海上から |
カリ崎鼻上 |
4-5 |
海上から |
|||
長瀬上 |
3-4 |
海上から |
|||
新村(杉山) |
20 |
3グループ |
|||
I |
本村 |
10 |
本村 |
0 |
|
周辺 |
10 |
|
|||
J |
前田 |
2-3 |
前田 |
2-3 |
|
K |
中だわら |
3- |
中だわら |
3- |
|
L |
田代 |
2-3 |
田代 |
2-3 |
|
M |
湯向 |
0 |
湯向十字路 |
0 |
|
牧場方面 |
0 |
|
|||
N |
南側湯向道路 |
0 |
南側湯向道路 |
0 |
|
|
合計 |
248-289 |
|
|
|
図6 ノヤギの推定生息頭数と地域
<注>円の面積は表13にまとめたノヤギの聞き取り頭数に対応する。円に対応するアルファベットは表13に記した地域記号を表す。
ノヤギの巡回調査 |
表14 巡回調査によるノヤギの目撃頭数と地域
*<注>アルファベットは、表13の区域を示す。
地域* |
頭 数 |
2014年11月~2015年2月 |
時 間 |
場 所 |
B |
8 |
11月23日 |
13:00-16:30 |
岩屋泊から対岸ナゲシ |
B |
2 |
11月23日 |
13:00-16:30 |
ナゲシ入口崖上 |
B |
12 |
11月23日 |
13:00-16:30 |
ナゲシ |
B |
8 |
2月7日 |
15:00-16:00 |
ナゲシ |
C |
2 |
11月23日 |
13:00-16:30 |
岩屋泊 |
C |
6(♂4,♀1,幼1) |
2月7日 |
15:00-16:00 |
岩屋泊 |
D |
3 |
11月23日 |
13:00-16:30 |
新村牧場下部エサ場 |
D |
2(♀1、幼1) |
12月18日 |
14:15-15:00 |
新村牧場下部エサ場 |
D |
2 |
2月5日 |
13:30-14:30 |
新村牧場下部エサ場 |
F |
1(♂) |
11月23日 |
13:00-16:30 |
番屋峰の下 |
F |
2(幼) |
11月23日 |
13:00-16:30 |
番屋峰の下 |
F |
1 |
12月18日 |
14:15-15:00 |
番屋ヶ峯下 |
F |
3(♂2、♀1) |
1月2日 |
10:30-11:30 |
番屋ヶ峯下 |
F |
3(♀1、幼2) |
1月19日 |
13:30-14:30 |
番屋ヶ峯下 |
F |
4 |
2月5日 |
13:30-14:30 |
番屋ヶ峯下 |
F |
5(♀3,幼2) |
2月7日 |
15:00-16:00 |
番屋ヶ峯下 |
G |
1 |
11月23日 |
13:00-16:30 |
シンド |
G |
3 |
1月19日 |
13:30-14:30 |
シンド |
H |
14(7頭の群×2) |
11月14日 |
13:00-14:30 |
新村牧場 |
H |
1 |
11月23日 |
13:00-16:30 |
新村牧場・宿舎前 |
H |
3 |
12月18日 |
14:15-15:00 |
新村牧場・宿舎前 |
H |
7(♂2,♀3,幼2) |
1月2日 |
10:30-11:30 |
Oさん杉林 |
H |
5(♀3,幼2) |
1月19日 |
13:30-14:30 |
新村牧場 |
H |
5 |
1月27日 |
9:00-9:30 |
新村水源 |
H |
3 |
2月5日 |
13:30-14:30 |
新村牧場・宿舎前 |
K |
2 |
1月27日 |
9:00-9:30 |
中だわら |
K |
3 |
2月12日 |
10:30 |
中だわら |
L |
1(♀) |
11月14日 |
13:00-14:30 |
田代後境 |
*<注>アルファベットは、表13の区域を示す。